「爺さんのつぶやき- tomy2292.hatenablog.com」をご覧頂き有難うございます。メインアカウントの「福祉ボランティアの日々 - tomy2291.hatenablog.jp」でも発信しています。併せてご覧いただければ幸いです。
「幻冬舎」殿、「プチ鹿島さん」の本の宣伝ですか? どうか、別の場所でやって下さい。新聞は「芸人」じゃないよ。
「新聞」は、第一に、「事実を報じなければ」いけません。『芸風の「偏り」』は、拙いでしょう。
しかし、「プチ鹿島さん」が、態々、こんな事を「本」に書くくらいですから、実際、事実としてありますね。
でも、それを、「あって当たり前」とされてしまうと、少し違和感が湧いてきます。
しっかりと、事実を報じた上での「論評」などで、その新聞社らしい「色付け」は、あってもいいかもしれないが、「度」が過ぎることへの警戒は、常に持っていてほしいと思う。
できることは、何でもやりましょう!
大いに賛同します。
「民意」はともあれ、米国の「傀儡政権」ですから何もできません。政権を変えないと・・・。
今の「日米安保体制」を「良し」としている政党では、誰が首相になってもダメですね。
「日米安保体制」を何とかしたい・・・と考えられる政党が政権を取らないと・・・。
検察も大変ですね、ここで「有罪」を勝ち取らないと、「存在」そのものの議論に発展しかねませんから。
でも、もう、古典的な、およそ先進国ではとっくの昔に止めた手法での捜査及び立件方法は改めたほうが良いと思う。
地裁は「日産と元会長らを別々に判断するのは好ましくない」と指摘。弁護側の意向も加味し、3被告全員が同意しない証拠は採用しないなど、慎重な審理をすると説明したという。
供述調書が多数不採用になれば、証人尋問の数が膨らむ可能性もある。事件で日本版「司法取引」が使われ、日産が捜査に協力した経緯も踏まえ、地裁は証言などを慎重に判断する姿勢を示した。
写真は、昨日からの続きです。
撮影地:横浜市泉区(2019/04/26)by PENTAX K-3
今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。
連休が始まりました。
昨日(4/26)は、銀行のATMが混雑していましたが、ATMは連休中も稼働するよ。そんなに慌てることもないと思うが・・・。
昨日は、「中国語」の迷惑メールが来た。
申し訳ないが、「中国語」は、「ニイハオ」くらいしかわからないので、「日本語」又は「英語」にして下さい。
携帯にも迷惑メールが来た。
1回目は、連休中は時間を持て余しそうなので、連絡ください・・・とか。2回目は、暫く連絡ないけど、どうしたの?・・・とか。
爺さんも高齢なので、連絡なかったら、あの世へ行ったと思ってくれ!
アマゾンの「口座」を使用停止にする・・・ってのも来た。
多分、アマゾンって、「口座」と言う語句は使わず、「アカウント」と言う筈!?
止めてもらって結構です。「楽天」もあるし、「ヨドバシドットコム」もあるし、別に困らないから。
ホントに、皆さん、暇なんだね。爺さんは、主夫なので、暇ではありません、悪しからず!