「爺さんのつぶやき- tomy2292.hatenablog.com」をご覧頂き有難うございます。メインアカウントの「福祉ボランティアの日々 - http://tomy2291.hatenablog.jp 」でも発信しています。併せてご覧いただければ幸いです。
(サブアカウント➡メインアカウントへの移動用に、上記のようにリンクを張りました。)
「知る人ぞ知る」本当の事です。「安倍」の手柄ではありません。
記事の全文です。
普通に考えてみて下さい。「悪いことしたんだろう」と言って、「いやいや知りません」とウソをつき、「いやいや証拠の文書はありません」と隠し、「いやいやこうです」と虚偽の答弁をしたら、みんな怒りませんか。国会が成り立たないのと同じではないでしょうか。なぜ国民の皆さんは「おかしい」という声をあげて頂かないんでしょうか。
安倍政権が自慢げに言っている「基礎年金の半分を税金で入れた」、それから「(年金の受給に必要な保険料支払期間を)25年から10年に短縮した」。これ安倍さん、偉そうに言ってるけど、民主党政権の時にやった話です。ビザの緩和もやった、やったと言ってるけど、緩和を始めたのは当時外務副大臣だった私。一生懸命やりました。
ひとのやったことは何も言わず「悪夢」といい、さも自分たちの手柄のように言いつのる。こんなのよくないと思いますよ。安倍総理に何も言わず、黙っている国会議員が何百人いたって、いないのと一緒じゃないですか。(名古屋市の街頭演説で)
どうか、騙されないで下さい。
久し振りに散歩に行きました。
天候不順(☼が顔を出しません。)のせいか、「花」の咲き方が変です。
撮影地:横浜市泉区(2019/07/15)by PENTAX K20D
「Windows 10 Version 1903」のインストールがうまく行かず動作不安定になっていたPCは、結局の所、最新バージョンの「Windows 10」 を受け付けないPCであることが分かりました。
新バージョンが正常インストールしたかに見えて、実は、起動部分の「何か」が引っかかるようで、起動時にエラーが起きて、何回か試行錯誤して(PCが半自動的に実行するので表示されるものの中から選択すればよいのですが・・・)、最終的に、前バージョンの起動プログラムが読み込まれて起動することが判明しました。この時、折角インストールした新バージョンの一番重要な部分がアンインストールされてしまうため、起動後、「Windows Update」を見ると、今、ダメで、旧バージョンを使った部分を修正(補完)するためか、再度、新バージョンのダウンロードが始まっています。
堂々巡りです。
ダウンロードが終わってインストールが始まっていれば、スタートボタンでシャットダウンを選択する前に「更新して終了」とか「更新して再起動」とかの選択肢を選ばざるを得ず、また来た道を歩きはじめることになります。
今になって思えば、このルーチンを何回繰り返したことか・・・。
因みに、エラーメッセージは「Page Fault In Nonpaged Area」です。
今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。