この所、政治評論家のT氏、「ワイドショー」の常連で、且つ、熱烈な「安倍応援団」なのですが、お目にかかれなくなりました。
「安倍」の旗色が悪いのと、自身のマルチ商法との関係云々で出れないようです。(自ら、自粛されているようです。)
昨日夜、たまたま、「BS11」の「インサイドOUT」という番組に出演されているのを見ました。(ホントは、リモコンのキーの押し間違いで、「BS11」の画面になっただけなのですが。)
元気なかったです。無理した「作り笑い」をされていました。
早く、元のように、「ワイドショー」に出れると良いですね。(心にもないことを書きました。)
昨日、「アマゾン」で、中古のデジタル一眼レフカメラ(PENTAX K-5Ⅱs)を購入しました。約3万円でした。
年金暮らしの爺さんには、これくらいの出費が精一杯です。
類似の型のカメラ(PENTAX K-5)を持っているのですが、最近、少しおかしな動作をするようになったもので、買い換えました。(これもまた、中古で買ったものでした。)
おかしくなってから、東京・新宿にある、PENTAXのサービスセンターに、故障の症状と修理の可否をFAXで問い合わせたのですが、古い機種ゆえに修理用のパーツも無くなり修理はできない・・・との、とても親切で丁寧な回答と説明を電話で頂き、買い替えを決めました。
とても気に入っていたカメラで、全く使えない訳でもないので、捨てずに持っていることにしました。(こうやって、通称「我楽多(ガラクタ)」が増えていくのですが・・・。)
今、「はてなブログ」のメインアカウントとサブアカウントに掲載中の写真が、このカメラの最後の写真です。
この前の「英語」の試験もそうですが、「国語」も「数学」も、誰が「採点」するでしょう?
「大学入試センター」は「採点」しません。「教育産業(塾産業)」の大手・「ベネッセ」のグループ会社に「丸投げ」です。且つ、採点者のかなりの割合は「アルバイト(現役の学生なども含む)」です。
「数学」は、まだ、良しとしても、「国語」の「採点」は、その公平性が保たれるでしょうか? 浅学の爺さんでも「難しいのでは・・・」と思います。
そもそも、「業者への丸投げ」が理解不能です。
且つ、「匂います」、「安倍政治」の「アレ」が・・・。
「こども自然公園」の続きです。
撮影地:横浜市旭区(2019/12/03)by PENTAX K-5 with TAMRON AF 70-300mm 1:4-5.6 TEREMACRO 1:2 LD Di
「爺さんのつぶやき- tomy2292.hatenablog.com」をお読み頂き有り難うございました。メインアカウントの「福祉ボランティアの日々 - http://tomy2291.hatenablog.jp 」でも発信しています。併せてご覧いただければ幸いです。
(サブアカウント➡メインアカウントへの移動用に、上記のようにリンクを張りました。)
最近、どう考えても、少し違うんじゃねぇか? と考えてしまうことが多い。
これも、その一つ。
救急患者じゃあるまい、医療機関へ直行だと?
薬物で捕まった芸能人が良くやるパターンで、正面玄関から出てきて、深々とお辞儀し、謝罪の言葉を短めに語り・・・、というやつをやりたくなかったのでしょう。
どこかの政治家を見ればわかる通り、初期対応のミスは、後々問題を残す。
演技でもいいから(得意だろ?)頭下げておいたほうが良いかと爺さんは考える。
ほらね! また一つ「ウソ」がバレちゃった。
首相は国会で、元会長と「個人的関係は一切ない」と答弁している。野党側は「親子二代、家族ぐるみの付き合いがあったのではないか」とみている。
今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。