自民党の各議員は、毎日の食事にも事欠いているのでしょうか?
この日は「批判を受けかねない」(幹部)と缶入りのお茶しか振る舞われなかった。所属議員からは「弁当が一番の楽しみなのに」とぼやきも漏れた。
一方、二階、石原両派は所属議員がそろっての食事は控えつつ、持ち帰り用の弁当を用意。二階俊博幹事長は「今年は選挙だ。靴底がすり減るぐらい歩け」と所属議員に檄(げき)を飛ばした。
食べ物の恨みは怖い・・・とか言いますが・・・。
自民党内の4派閥が14日昼、東京都内で会合を開き、年末年始で休止していた活動を再開した。
細田派など残る3派閥も来週以降、「3密」回避の工夫を施しながら今年の活動をスタートさせる。
そうか!?
「臨時国会」も、会期延長!と言う「野党」の声を無視し、さっさと、閉会に持ち込んで、年末は、何もせず。
新年は、半月ほど、何もしないで「正月休み」。そろそろ始動?
良い身分だね!!! いい加減にしろ!!!
国会議員の手当は、「議会」を開いた時の「時間給」にするのが良い!
非正規労働者の「痛み」を知らしめるために!!!
あんたが弁解して何になる! 本人が、弁解するのが筋でしょ!
誰かの言葉を借りれば、「子供でも分かる」。
一方、加藤氏は「東京大会はスケジュールや会場が決定され、関係者、アスリートも対応を一生懸命されている。準備をしっかりと進めていきたい」とも語った。
参加を表明された「選手」や「国家」を上げてほしい。全世界で、そんなことにはかまっていられない状況の筈だ。
無責任にも程がある。「能天気」とも言うが・・・。
よく言うよ!
「尾身さん」を黙らせていいの? 記者会見ができなくなるよ! 「立ち往生」しちゃうよ! この前の記者会見でも、全部、尾身さんに振って説明させてたじゃん!
撮影地:横浜市泉区(2021/01/14)by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON AF 70-300mm 1:4-5.6 TELE-MACRO(1:2) LD Di
「爺さんのつぶやき- tomy2292.hatenablog.com」をお読み頂き有り難うございました。
メインアカウントの「さりげなく・・・ - http://tomy2291.hatenablog.jp 」でも発信しています。併せてご覧いただければ幸いです。
(サブアカウント➡メインアカウントへの移動用に、上記のようにリンクを張りました。)
今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。