また、落ちました。「菅と菅内閣」の支持率。「不支持」が「支持」を上回りました。
まあ、先日の「台本読み合わせ記者会見」を見ていれば、普通に、「ダメだこりゃ!」って誰でも感じるでしょう。
「パフォーマンス」というか、「訴えかける姿勢」が見えないんだよね。
爺さんは、月刊誌を数冊購読している。
その内の一つの月刊誌の「編集後記」に、こんな記述があった。
「新型コロナウイルス級の巨大危機があると、人間の器や地が、見たくなくても見えてしまう。浮足立つ輩はもとより、自分の選挙のことしか考えていない政治家、保身に躍起な当局者と、2020年は世界中で醜い姿を見せさせられた。
今月号は早くも「ポスト菅」である。昨年9月号で「次は菅」と報じて4ヵ月。「その器にあらず」かもしれないが、国難に究極の仕事を引き受けた以上、誰の目にも見えるよう、もっと必死になって取り組まないものか。本当にがっかりだ。
幸い日本には天皇陛下がいる。時々消息を聞いてくる友人のように、ごくたまに『みんなで手を携えて』頑張りましょうとおっしゃるだけだが、ちゃんと温かさが伝わってくる。」
こんな記事もあります。そろそろ、潮時のようです。身内に見限られてはねぇ~。
撮影地:横浜市泉区(2021/01/14)by PENTAX K-3Ⅱ with TAMRON AF 70-300mm 1:4-5.6 TELE-MACRO(1:2) LD Di
「爺さんのつぶやき- tomy2292.hatenablog.com」をお読み頂き有り難うございました。
メインアカウントの「さりげなく・・・ - http://tomy2291.hatenablog.jp 」でも発信しています。併せてご覧いただければ幸いです。
(サブアカウント➡メインアカウントへの移動用に、上記のようにリンクを張りました。)
今日も明日もゆっくりのんびりいきましょう。